
平成29年03月31日 公益社団法人山口県不動産鑑定士協会の研修会で、 |
||
|
平成28年11月28日
|
||
立木が集材されています。 |
||
切断作業です。 |
||
一次段階の材料ができ、この後は更に付加価値をつけ出荷されるようです。 |
平成28年10月27日 公益社団法人愛知県不動産鑑定士協会主催 テーマ「農地の鑑定評価」 受講者145名、13:30~17:00 |
||
昨今の農地法の改正、政府による農業改革等が新聞報道で取り上げられていることから、受講者は真剣に聴講されていました。 本当にありがとうございました。 |
平成28年07月02日 母校の同窓会に出席しました。残念ながら平成26年3月末に閉学となりましたが、私が北海道美唄市で過ごした2年間が人生の中で最大の成果が得られたことを披露させて頂きました。 |
||
写真2 同日 |
平成28年06月03日 JAバンク滋賀信連主催の「不動産の担保評価」のテーマ で昨今の農地法の改正、今後の農地評価の関連性について |
||
現場で業務を担当される職員の方は今後も大変であると
|
||
会場内は既存の融資から新しい融資事業に向けて職員さ んは真剣に取り組まれています。 |
||
私の作成した資料についても真剣に見て下さいました。 |
平成28年05月09日 13:30~17:00 | ||
公益社団法人千葉県不動産鑑定士協会主催実務研修会 |
||
今回は初めて田だけでなく、畑についても
講演を致しました。
受講者及び貴会会長、研修委員長には大変お世話になりました。今後とも宜しくお願い致します。 |
平成28年04月23日 四国でも稲作が盛んな愛媛県の最も南にある愛南 愛南町内の稲作田 |
||
形状・規模・地勢・段差様々の田がありますが、農家の方の作業はすこぶる丁寧に作業をされていると思いました。 |
||
![]() |
![]() |
|
西予市内で愛媛県南地域では圃場整備が行き届いた大規模稲作田が多い農村地域でした |
||
平成28年04月22日 全国競売評価ネットワーク 会場は愛媛県松山市「全日空ホテル松山」 |
||
松山はじめ四国4 県の競売不動産評価事務研究会の
|
平成28年04月02日 | ||
春になれば畦畔漏水防止作業が始まります。 | ||
*このサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。